デル株式会社      

« 我が家にお客様 | メイン(他のコンテンツもこちら) | 工事担任者総合種GETだぜ!! »

2007年05月13日

■La Fonera (FON ソーシャルルータ) を設置しました


久々に、デジタル話のエントリーを投稿してみるのです。

ここん所、デジタルガジェットに全然投資してなかったし、
このウェブログも親バカのエントリーばっかりだったし^^;

で、この前、無線LANルータの「La Fonera」を買いました。
またの名を、「FON ソーシャルルータ」と言って、
FONムーブメントの入り口になるものです。

そこで、FONとは何ぞや?なんですが、
詳しい話は、公式サイトとか、googleのサーチ結果で見てもらうとして。

で、このウェブログ読者さん向けに、平たく書くと
「みんなの所有している無線LANのアクセスポイントをお互いに利用しあおう」
という、無線LAN互助会的なムーブメントなのです。

そして、今回導入した「La Fonera」なんですが。
このルータは、みんなで共有する電波と、自宅用の電波の2種類を
発信する事が出来ます。

みんなで共有する電波には、このムーブメント参加者(「フォネロ」と言います)
の認証機能をもっていて、フォネロのIDとパスワードを入力する事で
自分の無線LANを貸し出すことが出来る仕組みになっています。

・・・かなりざっくり書いてしまいました^^;
詳しい説明は、やっぱり
公式サイトか、TSUKUMOさん(「La Fonera」代理店になっています)のページを
見てもらう方が良いかと思います。

で、今回ウチで導入した「La Fonera」は、こんな形で設置しました。


これが、「La Fonera」本体です。
エアコンダクトから外に外部アンテナを出すので、エアコンそばになりました。


これは、ベランダ窓の上に設置した外部アンテナ。
某社製の無線LANアンテナにFONのシール張ってます。

まぁ、実際、ここまで気合い入れて、こんな住宅地のど真ん中で
誰がアクセスするのかわかりませんが^^;
祭りなんで派手に楽しまないと(笑)。

それに、ここまでしなくても、本体付属のアンテナでも十分電波強いです。
価格も1980円なので、手軽に設置出来ると思いますが、どうでしょう?

こんなムーブメントが盛り上がって、アクセスポイント数も増えていけば、
ちょっと出先で、ノートPCやPSP、DSなどでお手軽アクセス出来る日も
そう遠くないのかもしれませんよ。

投稿者 taks-i : 2007年05月13日 10:04

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.taks-i.com/mt/mt-tb.cgi/67

コメント

コメントしてください




保存しますか?


173181