投稿者: taks-i

    DoCoMoよ、おまえもか

    NTTグループのPHS(あえてこう書く)が新規受付終了。
    PHSサービスの新規申込み受付終了及び2005年3月期業績予想の修正に
     関するお知らせ
    」 - DoCoMoプレスリリース
    ドコモPHS新規受け付け4月末で終了」 – ITmedia
    実は携帯歴よりPHS歴の方が長い私。9年持ち続けてます。
    「NTTグループのPHS」って書いたけど、色々な思いがあって
    あえてこんな書き方をしてみました。
    サービス開始当初は「NTT-Personal」ってPHS単独の会社だったんだよね。
    9年と少し前、DDI-Pocketの端末を持ち込んで加入しました。
    NTT-Personalのネットワークを使いたかったけど、端末は
    三洋のビビッドな色の端末が欲しかったので。
    PHSの規格は3社共通だったから、こんなことも簡単に出来たんだよね。
    (今思えば簡単だけど、あの頃はパーソナル支社に持ち込んで
     窓口のおねえさんと四苦八苦してたのは、良い想い出です)
    この話の続きは、また後日に。
    DoCoMo移動体通信の歩み
    PHSの歩みは、こちらもご参考にどうぞ。

    波長の合う曲

    昔から、「波長の合う曲」をずっと捜している。
    ある時はゲームミュージックだったり、ある時はロッテルダムテクノだったり。
    はたまたある時は、ケチャだったり、三波春夫ハウスミックスだったり。
    人からは、変な人扱いされるが、波長が合うんだからしょうがない(笑)。
    で、ここ最近気に入ってるのが、「FlowerLounge」でyamaさんが自作曲を
    紹介している「Sounds ~Breakbeats is changed my life.」のコーナー。
    特に、「Kid-The-Cooler」はお気に入り。
    真っ先に着モーションにしたぐらい。
    かっぱ黄桜のテーマソング」が、こんなに踊れる曲になってるなんて感激。
    この曲かかってるクラブあったら、行きたいです。マジで。
    「In The Mark Of Elephant」も、これまた良い感じ。
    「象印クイズ ヒントでピント」のSEがダンサブルにちりばめられてる中で
    土井さんの声がまた良い味出してます。
    これもしっかり、着モーションにしました。
    やっぱり変わってるって?
    自分に正直なだけです(笑)。
    – 追記 2006/07/27 –
    「Sounds ~Breakbeats is changed my life.」のコーナーは無くなったようです。
    ファーストアルバム『音故知新 -Oldies but Goodies-』が完成したみたいです。
    mp3のダウンロードは上記リンクからどうぞ。

    ゆ~きのふ~るま~ちよ~

    わわわわ~♪
    と悠長に歌ってる場合じゃないんですよ。
    まず、バス停で30分待ってもバスが来ないんですよ。
    この寒い中、みんなじっとガマンしているのに、全然バスが来ないんですよ。
    ・・・いい加減、しびれ切らして駅に向かって歩き出しましたよ。
    雪が凍ってアイスバーンなんですよ。
    また革靴がよく滑るんですよ。
    これ、上り道なんですよ。
    なんとか丘の上にたどり着いたんですよ。
    そしたら、ちょうど別の路線のバスがバス停に着いてましたよ。
    あわててバス停に滑りながら駆け寄りましたよ。
    滑り込みセーフなんですよ。
    シャレになってませんよ。
    まぁ、そのバスもすし詰め状態なんですよ。
    みんなも、えんえんバスを待ってたから、当然なんですよ。
    途中のバス停で乗車したオヤジが「もう少し詰めろ」とかぶつぶつ言うんですよ。
    「お前一人じゃ無くて、みんなもガマンして乗ってるんだよ」と言いたかったですよ。
    徐行しながら、やっとバスは駅に到着しましたよ。
    普段なら20分で到着するはずなんですよ。
    今日は、ここで既に1時間掛かってたんですよ。
    もう遅刻確定ですよ。
    駅から近鉄に乗るんだけど、これがまた雪のために遅れてるんですよ。
    もう、矢でも鉄砲でも持ってこいってんですよ。
    結局、今日入る予定の現場に1時間遅れて到着しましたよ。
    この時点で疲れましたよ。
    雪のバカ野郎ですよ。ええ。

    N901iC ビフォーアフター・・・ならず^^;

    先々月の日記に書いた携帯が、やっと発売されたので買ってきました。

    で、この色を見て、ふとシールを作りたくなりました。
    どんなシールかって?
    百聞は一見に如かず。まずはご覧頂きましょう。

    ね?貼りたくなりませんか?(笑)
    でも、ベースが暗色なので、作ったシールの色が出て来ませんから!残念!
    しかも、フェイクレザーのでこぼこにシールが乗らないんです。
    あ~、せっかく作ったのにもったいない。
    結局、そのまま使うことになりそうです。
    もっと自己主張したかった~(笑)。
    前につかってた携帯、こんなのもあります。

    あんまり、ブランド物は持たないんだけど、こんな無いはずの物を作るのは
    シャレがきいてて良いよね、ってかシャレでしかアイテムを持たない私であった。

    8年ぶりの再会

    前の会社での出来事。
    8年前になるんだけど、ある実況のアナウンサーさんが退職、引退した。
    それ以来、あんまり音沙汰も無く、年賀状だけのやりとりが続いたのだけど。
    この前、久しぶりに電話が掛かってきた。
    何でも、PCやネットを利用した事業を考えてるから相談に乗って欲しいとの事。
    なので、今日、藤井寺のガストで待ち合わせ。
    8年ぶりの元アナウンサーさん、年相応になってました・・・。
    8年って大きいねぇ。
    私だって34だもんねぇ。太ったなって言われたし^^;
    思えば、私が前の会社に入社したのは16年前。月日の経つのは早いものです。
    最初は私が前の会社を辞めた理由やら、社内事情などつもる話を色々と。
    やっぱり何で辞めたかなどは想像ついてたみたいで、曰く
    「taks-i 君があの会社に居るのは勿体ないと思っててん。」
    でも、それは過分なお言葉で、ちと恐縮しますです、はい^^;
    で、彼のビジネスプランを色々聞きながら、思うところのツッこみや
    思いついたアイデアを色々練ってみたりして。
    面白い事考えてるなと、そして、それが上手く軌道に乗れば良いなと思う。
    助言・・・と言うか、無責任なアイデアの提供ぐらいなら、いくらでも協力出来るし。
    これからが楽しみな感じです。
    そんなこんなを、長々と話をしつつ、時間はあっという間に過ぎていきました。
    今度会う時は、その事業が少しでも前進をしてると良いな。

    隠しページへようこそ

    拙者、ギター侍じゃ・・・
    ♪ずずちゃつ、ずずちゃつ
    私、ホームページを作ったの。
    隠しページも作ったの。
    リンクがどこかに隠してあるから捜してね~。
    ・・・って。
    言うじゃな~い。
    でも、アンタ。
    こうやって捜せばいくらでも、出・て・き・ま・す・か・ら!
    残念っ!!
    最初っから普通にリンクしろっ!斬り!!
    拙者も、昔は同じ過ちをしていました・・・切腹!!

    お誕生日

    だったらしいです。
    え?誰のって?
    ・・・私の。
    で、例年だとグリーティングがちょっとと、プレゼントもちょっと。
    なんですが、何故か今年はグリーティングがたくさん来てます。
    みなさん、ありがとうね^^
    今日は十日戎に行ってきました。
    この日が誕生日なんですから、挨拶しておかないとね。
    で、笹もちゃんと買ってきました。
    (本当に買ってるのは笹に付けるお飾りなんですが)
    私が笹を買いだしたのは、小学校5年生の頃だったかな。
    なけなしのお年玉から4~5千円をつぎ込んでました。
    小学生が買いに来るから、福娘のお姉さんもよくしてくれた記憶があります。
    (その頃えべっさんで笹を買うのは、ほとんどお商売の方だった)
    なんだか、笹を買ってると、ちょっと大人になった気がして嬉しかったな。
    それから20年近く経ちました。
    私は、社会人としては中堅と呼ばれる立場になりました。
    そして、えべっさんはテレビの影響なのか、お商売以外の方も笹を買うように。
    なんだか、少し雰囲気が変わった気がするのは私だけでしょうか。
    でも、えべっさんこそ大阪人の気質を表してると思うし、
    それは今までも、そしてこれからも、ずっと変わらない事でしょう。
    えべっさん、今年もよろしゅうたのんまっせ~!(どんどん!)

    お買い物

    就職したのは良いけれど、営業支援的な立場になるので、働くのは基本的に
    事務所が多い。しかも営業さんと一緒に外回りもする事になりそうな予感。
    なので、どうしてもスーツだの何だのが必要に。
    ・・・実は、今までスーツがあんまり必要ない仕事だったからね^^;
    今日はそのお買い物。「洋服の青O」に行ってきました。
    まずは店長にご挨拶。
    今はスーツ2着目千円セールやってるので2着見繕って。
    あとはワイシャツを買えばそれで終わる予定だったのですが。
    店長:「福袋どうですか?」
    わりと中身が色々あったんだけど、どうしても買いたいって決定打に欠けている。
    どうしようかと思ってたら
    店長:「1万円の福袋だけなら8千円、1万円+5千円の福袋で1万円、どうですか?」
    私:「とりあえず、ワイシャツ見せてよ。それから考えるから」
    ワイシャツ3枚1万円だったので、3枚見繕ってから、改めて聞いてみた。
    私:「ワイシャツ3枚に福袋、いくらにしてくれるの?」
    店長:「・・・1万5千円で良いです。」
    私:「わかった、それでいいよ。」
    で、明細書に色々書いてる店長。ふと思い出したように
    店長:「コート、要るんじゃないですか?」
    私:「持ってるから良いよ。」
    店長:「とりあえず、見るだけ見てくださいよ。」
    で、色々出してくる。
    店長:「こちらが若向きのコートですね。で、こちらがオーソドックスに使えるコート。」
    物は良さげだけど、どっちも決定打に欠けるので悩み中。
    そこに
    店長:「これはお値段高くなりますけど、かなり良い物ですよ~。」
    たしかに良い。軽くて暖かくて、使いでがあって。気に入った・・・けど。
    値段見たら8万円。買えるわけがない。
    私:「で、これをいくらにって?」
    店長:「調べてきますんで、お待ち下さい。」
    しばらくして戻ってきた。
    店長:「3万5千円、税抜き。これでギリギリです。」
    私:「税金入れたら36,750円やね。何とかならんの?」
    店長:「勘弁してください。」
    私:「えー?どないしようかな。本当に何ともならんの?」
    店長:「・・・わかりました。これにネクタイ3本5千円でお付けしますから。」
    私:「どんなネクタイでもええんやね?」
    店長:「お店にあるネクタイなら何でも良いです。」
    私:「欲しいネクタイ無かったらどうしよ?」
    店長:「他のを考えますから、とりあえず見てください。」
    ってコトで、さらに深みにハマる私。
    ・・・結局、ネクタイまで買うコトに。
    明細みてビックリ。10万円超えてました^^;
    今月の給料、右から左になるじゃないか・・・。
    店長:「今日は本当にご無理を申しました。」
    私:「ホンマやわ。買わせ上手なんやから(笑)。」
    さて、今日の買い物、どっちが上手かったんでしょうか。
    ・・・どう考えても店長の方が上手な気がするけどね(笑)。

    初出勤

    いよいよ初出勤の日です。
    年末年始をまたいで、本当に良かったと思います。
    ・・・先月の応用課題、ちと甘く見てたよ。あんなに大変だとは^^;
    で、今日です。
    東京の本社に出向いて、事務的な一通りの手続きが済んだら、簡単な研修に。
    まずは会社の沿革などの説明を受ける。
    昼食はもう一人中途採用(グループ企業から移籍だそうな)の方と。
    んで、社長も一緒でした。普段行かないようなお店で恐縮しきり(笑)。
    お昼からは、業界の成り立ちについての講義。
    私は元々この業界の出身だけど、現場の人間だから政治的な相関は
    表側しか知らないので、再確認出来て良かったと思う。
    その後、会社の規定について説明を受ける。
    ちゃんとイントラネットにも掲載されてるから、後で再確認出来るらしい。
    しばらくは、書類提出の時にお世話になりそうな予感。
    あとは会社で導入されてるグループウェアの使用方法。
    説明聞いてても、あんまりよくわかんない。
    この手の物は、慣れるより慣れろだな^^;
    そんなこんなで18時ぐらいまでかかりました。
    終わったら、すぐに大阪にとんぼ返り。
    せっかく東京に出てきたのに、もったいない~。
    4日に前乗りすれば良かったかも。

    今回だけはお客さん

    学校の友達(いつもの3人(笑))と、運試しに住之江競艇場に行って来ました。
    言い出しっぺは、友達の一人。興味があるから連れて行けとの事で。
    いやぁ、仕事以外で競走場に入るのって初めてかも。
    駅から競走場へ向かう通路は独特の雰囲気。
    素人お断りの鉄火場のニオイがぷんぷんします。
    友達は、その雰囲気から楽しんでいました。
    あいにく、特別観覧席は昼前に座席が全部埋まっていたので、
    水面際の座席で競走を見ることに。
    でも、これはこれでモーター音の迫力を味わうことが出来ます。
    ・・・今日が寒くなくて、本当に良かった(笑)。
    で、第4レースぐらいから各レース千円前後で、ぼちぼちと打っていったのですが
    当たったのはトータル2個レース、1万円強の投資で5千円の払い戻し。
    差し引き5千円の損で収まりました。
    「今日、大当たりしたら、しゃぶしゃぶ行こうな!」って言ってたのですが、
    みんな5千円~1万5千円の損なので、吉牛で反省会。
    次回は岸和田でリベンジを誓って解散となりました。
    ・・・次回、いつになる事やら^^;