今、まさしく応用課題まっただ中。
ウチの班のプロジェクトは、色々ありながらも、まぁ順調といった所か。
私、何故かウチの班のリーダーなるものを拝命しているわけですが。
そんな中でつくづく思う。リーダーシップって何だろう?
私を知ってる人ならわかると思うんだけど、性格的には
そう押しの強いタイプでも無いんだよねぇ。
みんなの意見を、わりと聞いてしまう所があったり。
小さな組織やプロジェクトなら、それでも何とか進むことが出来るから
良いんだけど、これが大きな組織やプロジェクトだとそうもいかない。
ある程度の最大公約数を求めたら、あとは強引なぐらいにみんなを
引っ張っていかないと、組織はバラバラになっていく。
でも、その小さな所の切り捨てする見極めとかがまだ出来ないんだなぁ。
で、それはわかっているんだけど、いざとなると、これがなかなか難しい。
って言うか、出来ない。性格が邪魔をする。やっぱり「こじか」だと実感する。
こんなリーダーだけど、あと2週間、なんとか引っ張っていかなきゃだな。
がんばろう。
・・・ってか、何でリーダーになってしまったかは謎だったり^^;